-
2024.10.08
痛くないインフルエンザウイルスのAI診断機器『nodoca(ノドカ)』を導入しました
-
nodocaは日本ではじめて「新医療機器」として厚生労働省の承認を取得し、新たに保険適用になったAI搭載医療機器です。
カメラで喉の奥を撮影し、インフルエンザに感染するとあらわれるインフルエンザ濾胞と問診の結果から、AIが自動画像判定し、診断します。 特徴
① 痛くない
従来のインフルエンザ検査では、鼻の奥に綿棒を入れて粘膜をこするため痛みや不快感がありましたが、nodocaは口の中に専用カメラを入れて撮影するだけなので、痛みが発生しません。
② 早い
問診と診察の後に撮影をします。撮影後、数秒~十数秒でその場で判定結果が分かります。
また発熱からの時間が早すぎて検査を行うことができなかった、または偽陰性となりやすかった発症12時間以内であっても、従来のインフルエンザ抗原検査キットと比べて高い検出率を示します(発症12~48時間は両者に大きく変わりはなく、48時間を経過するとnodocaのほうが低くなる傾向にあります)。
③ 保険適用
従来のインフルエンザ検査と同等の保険点数です。
検査適応
① 6歳以上であること
② しっかり大きく口を開けることができること
注意事項
① 型の判定は不可
A型、B型などの区別はできません。
② 診断精度
精度は100%ではなく約80%ですが、従来の抗原検査と比較しても精度が劣ることはありません。
-
2024.09.21
新規インフルエンザワクチン『フルミスト』について
-
新規インフルエンザワクチン『フルミスト』について
『フルミスト』について
今年から新しいタイプのインフルエンザワクチン『フルミスト』が出ました。フルミストは、弱毒化したインフルエンザウイルス(生ワクチン)を鼻の中に噴霧して、インフルエンザ疑似感染状態にさせ免疫を得ることになります。そのため、注射の痛みは全くありません。
また、不活化ワクチンで得られる血液中の抗体に加え、ウイルスの侵入門戸である鼻腔局所の免疫も得ることができるため、発症予防効果が高くなるといわれています。
不活化ワクチンとの違いについて
フルミスト 不活化ワクチン 対象年齢 2~18歳 6か月以上 効果の持続 1シーズン 4~6か月 投与方法 鼻腔内噴霧 皮下接種 成分 3価(A型2株、B型1株) 4価(A型2株、B型2株) 接種回数 1回 12歳以上は原則2回
13歳以上は原則1回費用 1回8500円 1回3500円 重篤な副反応に対する救済対象(医薬品副反応被害者救済制度) あり あり
接種の対象になる方
2~18歳
スケジュール
原則1回の接種です。
また当院ではほかのワクチンとの同時接種は行いません。
負担金額
1回8500円(税込み)
予約方法
電話受付のみ(インターネットでの受付はしておりません)
数に限りがあり、本人用に確保しますので原則キャンセルはできません。
副反応
多いものとして鼻水、鼻づまり、頭痛、発熱などの風邪症状です。
フルミストのメリット
・注射をしなくて済む(従来のインフルエンザワクチンで注射部位が腫れやすい方、注射がどうしても苦手なお子様にもおすすめです)。
・ワンシーズンその効果が期待できます(受験生におすすめです)。
・発症予防効果が高いです。
・流行しているインフルエンザと異なる株に対しても重症化予防効果があると言われています。
フルミストのデメリット
・通常の注射タイプと比べて高価です。
・接種後、鼻水などの風邪症状がみられる場合があります。
・接種年齢に制限があります。
・飛沫または接触によりワクチンウイルスの水平伝播の可能性があるため、免疫不全の方や周囲に免疫不全の方がいる場合は不活化インフルエンザワクチンがすすめられます。
接種できない方
・2歳未満、19歳以上の方
・重度の喘息発作の方(喘息の既往があるが、最近発作がなく、コントロール良好であれば接種可です。当院で治療中でない場合は、主治医に接種可能か確認が必要です)
・慢性疾患(心疾患・肺疾患・肝疾患・糖尿病・腎疾患)のある方(接種できる場合もあります)
・免疫不全の方、免疫不全の方と接触する機会のある方
・妊婦または妊娠の可能性のある方
・アスピリン内服中の方
・過去4週間以内に生ワクチン接種をしている方
・重度の卵アレルギーの方
・ゼラチンアレルギーの方
・37.5度以上の熱がある方、体調がよくない方
注意事項
・接種時に号泣するお子様の場合には多量の鼻水でワクチンがうまく鼻の中に入らず、効果が弱まってしまう可能性があります。
・接種時に、鼻水・鼻づまりの症状がある場合、効果が半減してしまう可能性があります。
・接種後すぐに過度な運動、接種後7日以内のスイミングはお控えください。
・接種後の入浴や軽いジョギングなどの通常の生活は可能です。
・鼻水・鼻づまり・頭痛・発熱などの副反応が見られることがあります。
フルミストの予診票はこちら→ ファイル
-
2024.09.09
インフルエンザの予防接種について
-
2024年は10月1(火)から接種を開始します。
生後6か月から15歳(中学3年生)まで接種可能です。
料金は、1回目・2回目とも各3,500円(税込み)です。
ご予約は9月12日(木)0時からインターネットでの受付となります。お電話での受付はしておりません。
生後6か月~12歳までの方は2回分の予約が可能です。
2回目の接種が必要な方は、1回目の予約の時点で2回目の予約が必要です。
1回目の予約だけでは、2回目のワクチンの確保ができません。
対象者は当院のカルテをお持ちの方で、付き添いの接種は一人の枠に対して一人までで、ご両親のみとさせて頂きます。
接種当日、母子手帳は必ずご持参ください。
また、必ず前もって予診票を記載してからお越しください。
様式は下記よりダウンロードできます。
※ご自宅にプリンターがない場合など、ご足労をかけますが事前に来院して予診票を取りに来るようにお願い致します。
未記入で来られた場合、順番が前後することがありますのでご了承の程宜しくお願い致します。
予診票はこちら→ ファイル
ご予約はこちら→ 予約サイト
-
2024.08.09
休診のお知らせ
-
8/13(火)から8/17(土)、8/31(土)が休診となります。
ご迷惑おかけしますが宜しくお願いいたします。
-
2024.04.23
休診のお知らせ
-
4/29(月)から5/6(月)まで休診となります。
ご迷惑おかけしますが宜しくお願いいたします。
-
2023.12.25
年末年始休診のお知らせ
-
12/27(水)午後~1/5(金)まで休診となります。
ご迷惑おかけしますが宜しくお願いいたします。 -
2023.09.15
インフルエンザの予防接種について
-
2023年は10月2(月)から接種を開始します。
生後6か月から15歳(中学3年生)まで接種可能です。
料金は、1回目・2回目とも各3,500円(税込み)です。
ご予約は9月21日(木)0時からインターネットでの受付となります。お電話での受付はしておりません。
予約期間は、12月23日(土)までで、生後6か月~12歳までの方は2回分の予約が可能です。
2回目の接種が必要な方は、1回目の予約の時点で2回目の予約が必要です。
1回目の予約だけでは、2回目のワクチンの確保ができません。
対象者は当院かかりつけの方のみ、付き添いの接種は一人の枠に対して一人までで、ご両親のみとさせて頂きます。
接種当日、母子手帳は必ずご持参ください。
また、必ず前もって予診票を記載してからお越しください。
様式は下記よりダウンロードできます。
※ご自宅にプリンターがない場合など、ご足労をかけますが事前に来院して予診票を取りに来るようにお願い致します。
未記入で来られた場合、順番が前後することがありますのでご了承の程宜しくお願い致します。
予診票はこちら ご予約はこちら -
2022.12.21
年末年始の休診日について
-
当院では、12月27日(火)午後の診療から1月6日(金)までを年末年始の休診日といたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください -
2022.09.20
休診のお知らせ
-
9/24(土)は休診いたします。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。
-
2022.09.13
インフルエンザの予防接種について
-
2022年は10月1日(土)から接種を開始します。
生後6か月から15歳(中学3年生)まで接種可能です。
料金は、1回目・2回目とも各3,500円(税込み)です。
ご予約は9月20日(火)6時からインターネットでの受付となります。お電話での受付はしておりません。
予約期間は12月24日までで、生後6か月~12歳までの方は2回分の予約が可能です。
2回目の接種が必要な方は、1回目の予約の時点で2回目の予約が必要です。
1回目の予約だけでは、2回目のワクチンの確保ができません。
対象者は当院かかりつけの方のみ、付き添いの接種は一人の枠に対して一人までで、ご両親のみとさせて頂きます。
こども達にワクチンが行き届くようにするためですので、ご理解の程宜しくお願い致します。
接種当日、母子手帳は必ずご持参ください。
また、必ず前もって予診票を記載してからお越しください。
様式は下記よりダウンロードできます。
※ご自宅にプリンターがない場合など、ご足労をかけますが事前に来院して予診票を取りに来るようにお願いいたします。未記入で来られた場合、順番が前後することがありますのでご了承のほどよろしくお願いいたします。
予診票はこちら ご予約はこちら